FD420K
FD420K
KK6/7シリーズ専用の中耕ロータリ。センタードライブ型ロータリで中耕作業用の爪を標準装備。中耕作業から畝立て、溝掘りとワイドに活躍するロータリ。 各種アタッチメント(別売)の装着が可能で多彩な作業を実現します。
※本機は別途必要となります。
カタキリセット(チバ)
畝の側面を削り、土揚げ時の度量を確保できます。
刃厚9mmで耐久性UP。前後の角度調節も可能です。
※K652NDRにはご使用できません。
CRC420K
【在庫限り】
KK6/7シリーズ専用の中耕ロータリ。正逆転付きクロスカットタイプのロータリで、中耕作業用の爪を標準装備。クロスカットタイプなので残耕が残りにくく、中耕作業に特化したロータリです。
※本機は別途必要となります。
スタンダードミニ KK5-S
【在庫限り】
ヘルパー定番の4.2馬力汎用管理機「KK5」です。 ハンドルから手を離さず操作できるフィンガークラッチ採用で、安定した作業が行えます。本機はサイドクラッチ搭載のKK5-SDとなります。またヘルパー自慢の 2つのロータリがお好みで装着可能です。アタッチメント(別売)装着で作業の幅が広がる小型の汎用管理機です。
※メインの写真にはサイドクラッチ搭載のKK5-SDを使用しています。
※写真はオプション(別売)装着。
>>KKシリーズのロータリ一覧へ
カタキリセット(オオサカ)
【在庫限り】
畝の側面を削り、土揚げ時の度量を確保できます。
二箇所で固定できる軽量タイプです。
※K652NDRにはご使用できません。
マーカー K652N
定植溝掘り時のマーカーです。揚土作業と同時に次溝の目印が付けられます。(適応幅80~120cm)
マーカーを外さず簡単に左右の入れ替えが可能な高性能マーカーです。
※写真はK652NH-Dに使用しております。
Mr.パパ KK6
【在庫限り】
中耕作業から畝立て培土、ネギ作業などロータリを付け替えれば色々使える軽快汎用管理機「KK6」です。 フィンガークラッチ採用で安定した作業が行えます。 サイドクラッチ付ではクラス最小の車軸幅20cm。使い勝手の良い管理機です。 アタッチメント(別売)も充実で様々な作業にオススメの汎用管理機です。
※写真はKK6-S-Aを使用しています。
※表示されている価格はスタンダードタイプのKK6-Sの価格です。
※写真はオプション(別売)装着。
>>KKシリーズのロータリ一覧へ
Mr.パパ KK7
高出力エンジン搭載の汎用管理機「KK7」です。車軸作業もラクラクこなすハイパワー・ハイバランスな1台。 安定作業が行いやすいフィンガークラッチを採用、車輪幅はサイドクラッチ付ではクラス最小の20cmとハイパワーで使い勝手の良い管理機です。アタッチメント(別売)も充実で様々な作業にオススメの汎用管理機です。
※写真はKK7-S-Aを使用しています。
※表示されている価格はスタンダードタイプのKK7-Sの価格です。
※写真はオプション(別売)装着。
>>KKシリーズのロータリ一覧へ
デバイダー
垂れたネギの葉を持ち上げ、巻き込まずに作業ができます。
※K652NDRには。ご使用できません。
広幅整地ロータリ120
広い作業幅で、耕うん、鎮圧、整地の3つの作業が同時にでき細土効果も優れています。ステンレス製カバーで錆びを防止、ハウス内の育苗準備やほうれん草の播種床作りにオススメなロータリです。
※本機は別途必要となります。
ザ・はただん KK9
【在庫限り】
8馬力エンジン搭載の大出力汎用管理機「KK9」です。オールギアミッション採用でバツグンの安定性を実現しました。ヘルパー自慢のロータリも豊富にあり、うね整形とマルチ作業とは相性バツグンなヘルパー管理機最大クラス「ザ・はただん」管理機です。
※写真はKK9-Wを使用しています。
※表示されている価格はスタンダードタイプのKK9の価格です。
※写真はオプション(別売)装着。
>>KKシリーズのロータリ一覧へ
KML150-6
【在庫限り】
KKシリーズ専用平うね整形同時マルチです。平うね整形とマルチ作業、鎮圧、覆土が同時にできるロータリ一体型の専用機で、軽量・コンパクトでバランス重視の専用設計です。マルチシートはバネ式のワンタッチ交換機構。 スポンジ車輪はワンタッチはねあげ機構搭載だからスタート時のセットやシート引き出しが簡単です。延長部品(別売)装着で180cmのマルチシートも使用可能になります。
※本機は別途必要となります。
※KK6/7用とKK9/10用の2タイプあります。
ザ・はただん KK10
KKシリーズ最大馬力の大出力汎用管理機「KK10」です。オールギアミッション採用でバツグンの安定性を実現しました。ヘルパー自慢のロータリも豊富にあり、うね整形とマルチ作業とは相性バツグンなヘルパー管理機最大クラス「ザ・はただん」管理機です。
※写真はKK10-Wを使用しています。
※表示されている価格はスタンダードタイプのKK10の価格です。
※写真はオプション(別売)装着。
>>KKシリーズのロータリ一覧へ
ネギ掘り取りアタッチNHA
ネギの側面の土を削り取る堀取爪G使用のネギ掘り取り作業機になります。
特殊な掘取爪で硬くなった土でも削り取ります。
※K802NH-D装着時には尾輪締付ボルトが必用になります。
CLS-540K
KK9/10シリーズ専用の中耕ロータリ。センタードライブ型ロータリで、中耕作業用の爪を標準装備。中耕作業から畝立て、溝掘りとワイドに活躍するロータリ。 各種アタッチメント(別売)の装着が可能で多彩な作業を実現します。
※本機は別途必要となります。
さくら K550N-D
全てのネギ農家様に納得頂ける土揚げ性能を目指したコンパクトネギ管理機です。土揚げ性能はもちろん、低速回転を新設した事で作業性が大きく広がりました。 中耕爪軸等、アタッチメント(別売)もございます。
上部整形器セット
K652NP専用アタッチメント
樹脂板の上部に付けることで、ネギの根元までしっかり土を叩けます。
※お持ちのK652NPに装着する際は、本機に加工が必要になります。
※写真はK652NPへの装着例です。使用状況によって異なる場合があります。
ほる兵衛 K652NH-D(爪なし)
ほる兵衛は全国主要産地でネギ作業に活躍するスーパーネギ管理機です。 作業性を考えて独立ロータリクラッチは手元で入切可能。 3段変速のロータリ回転を装備、ロータリカバーのスライドもカンタンです。安定感バツグンでネギ作業をしっかりサポートする、まさに職人技の光る土揚げ機です。 ネギ掘り取り用アタッチメント(別売)で定植から収穫までお手伝いできます。※写真はコード1712 NE18爪軸・爪セット装着
>>アタッチメントはこちら
グリーン培土
小さめの丸型うねが作れます。
また培土器の幅が狭い為、葉モノ野菜の畝間作業も可能です。
※使用する本機によって取り付けヒッチや価格などの仕様が違います。
※写真は「グリーン培土 丸」です。
ポリローラ
【在庫限り】
ポリローラはマルチシートをはぐ道具です。
かまぼこ型の高畝、小畝に使用できます。
畝先頭から1m程の所から作業開始、畝のシートのすそを少し持ち上げます。ポリローラーの黒ローラー部分をシートの下に入れ、ポリローラを引けばマルチシートがはがせます。
ほる兵衛 Pro K802NH-D(爪なし)
ほる兵衛Proは全国主要産地でネギ作業に活躍する7.3馬力の高出力エンジン搭載のネギ管理機です。 作業性を考えて独立ロータリクラッチは手元で入切可能。 「低速」「中速」「高速」に加え「超高速」の4段変速ロータリを装備。ロータリカバーのスライドもカンタンで作業性バツグン。安定感バツグンでネギ作業をしっかりサポートする、まさに職人技の光る土揚げ機です。 ネギ掘り取り用アタッチメント(別売)で定植から収穫までお手伝いできます。※写真はコード1862 NE20爪軸・爪セット装着
>>アタッチメントはこちら
スーパーグリーン畝立器
アタッチメントを組み替えることで
「平うね」「小うね」「外盛り」3種類のうねを作ることができる
自由度の高い培土器です。
※ハルタロウ(別売)装着でマルチ作業も同時にできます。
ねぎパンチャー K652NP
ねぎパンチャーで土揚げ「二刀流」で異常気象へ先手必勝。ロ-タリで土を揚げ、その揚がった土を瞬時に叩いて固定できる最新のネギ管理機「ねぎパンチャー」です。 急な大雨・大雪などの備えにも大いに活躍致します。ねぎパンチャー最大の特徴であるパンチャーボードは、PTOからの動力で開閉運動する設計で土を確実にねぎの首もとでしっかり止められます。
>>アタッチメントはこちら
ハルタロウ
スーパーグリーン畝立器(別売)併用して使用。
「丸うね」「平うね」整形とマルチ作業が一度にできます。
※マルチシート幅75cmに対応(シート別売)
※写真はスーパーグリーン畝立器装着時のものです。
製造元:アグリアタッチ研究所
延長爪軸500
ポッケ標準爪軸300と併用。
延長爪軸500装着で中耕幅が50cmに延長可能です。
※35cm、40cmタイプもございます。
ねぎ「ホリトリ」専用機 ほる兵衛 K652NDR
【在庫限り】
K652NH-Dをベースにネギ掘り取りに特化した管理機です。固くなった畝を専用の掘り取り爪で削り取ります。また掘り取り作業専用のロータリーカバーを採用で、土がかかりにくく作業性も向上しました。ねぎ掘り取り専用設計だから従来機より軽量コンパクト、耐久性もアップしています。アタッチメント交換不要の掘り取り専用管理機です。
ポッケ標準爪軸300
K550-D・K452F/R標準装備
耕幅30cmの中耕作業用の爪軸です。
K550N-Dに装着が可能。ネギの埋め戻しにも最適です。
※35、40、50cmになる延長爪軸も別途ございます。
K550N標準爪軸アッシ
K550N-D標準装備。
溝幅18、21、23cmの3パターンを自由に選べる土揚げ作業用爪軸です。(出荷時は21cm)
※ストレート爪の取り付け位置を変えることで溝幅の調整が可能です。
ピン穴のある内側に取り付けると18cm、中央(出荷時)なら21cm、外側なら23cmに変更できます。
K550-D/K452シリーズ/K350F-Dに装着が可能。
スーパーローター2連
土を横に飛ばせる螺旋状の爪です。覆土作業、ベッド作りに最適です。
別売りアタッチメント装着で片側のみに飛ばす片揚げ作業もできます。
※写真は25cm幅です。50cm幅の「スーパーローター4連」もあります。
みぞほりローター250
5本のハネアゲ爪で25cmの溝掘り作業が可能です。
※15cm、20cm幅もあります。
畑の若大将 K35VS-SH
車軸耕耘と培土作業ができる管理機です。2段階変速が可能で、様々な圃場でご使用いただけます。 ワンレバーの走行切替で誰でも使いやすく、機動性に優れています。 車軸耕耘と培土作業を両立させたモデルです。
耕うん爪は耕幅の広いナタヅメタイプ(耕幅34・60cm分割型)と畝間の管理作業に特化したボウヅメタイプ(耕幅22cm)の2種類から別途選べます。
※写真は別売ナタ爪ローター290 4連を装着したものです。
※培土作業には別途培土器が必要となります。
ゴムタイヤP
軟弱地での安定作業が可能です。(溝幅30cm以上)
畑の若大将 K35VS-B
培土作業をこだわり抜いた培土専用管理機です。2段階変速が可能な車速と足もとに余裕のできるハンドルバランスで、自然体作業を実感できます。 ワンレバーの走行切替で誰でも使いやすいシンプル操作が可能な管理機です。 アタッチメント(別売)は培土器の他に車軸耕耘もあります。
※培土器は別途必要となります。
※写真はオプション(別売)装着。
まき丸 K30H-D
【在庫限り】
施肥と培土が1度にできるヘルパー施肥専用管理機。
キャベツ・白菜など、作物への追肥にオススメです。
■K30H-Dの特徴
①粒状肥料15L積載可能
ステンレス製の錆びにくいホッパーは、粒状肥料15Lの積載が可能。またホッパー位置が車体の中心部にあるためバランスが良く作業時の負担も軽減され、スムーズに肥料を条まきできます。
②均等な肥料散布
車速連動の施肥駆動装置を搭載。車速が変わっても施肥量を一定に保ち、きれいな条まきで作物に均等な施肥ができます。また肥料散布量が安定するキンピローラー繰り出し方式も採用しております。
③散布量調節レバー搭載
レバー1つで施肥量の調節が可能。目安となる4段階の目盛りを使用して、お客様の圃場にあった施肥量を調節できます。
④施肥入切可能な手元クラッチレバー採用
施肥駆動装置と連動した手元クラッチレバーで施肥の入切がカンタンに行えます。
⑤培土器(別売)装着可能
培土器(別途)の装着が可能。施肥作業を行いながら、同時に培土作業も行えるので2つの作業を1度にこなせる効率的な機械です。
⑥作業性バツグン
3馬力エンジン搭載で作物の畝間や耕耘された畑をラクラク走行できます。ゴムラグ車輪採用で取り回しもカンタンです。また作業スタイルにあわせて別途オプションも使用できます。
さくら K550G-D
【在庫限り】
4.2馬力エンジン搭載のにんにく専用管理機「K550G(ガーリック)」です。コンパクトボディーに調節式スクレーパーを取り付け、にんにくへの覆土とレーキ作業を同時に行うことができ、作業効率が飛躍的に向上しました。軽量、コンパクトボディーの中心にスクレーパー配置することによりバランスが良く、どなたでも簡単に使うことができます。またスクレーパーは取り外しが可能なので、土揚げ作業専用機としてもご使用いただけます。
平畝ミニマルチ こはる HOM-K5(K)
高さ10cmまでの平うね整形とマルチ作業が可能です。
黒マルチフィルム65cm同梱なので、すぐに作業ができます。
小型管理機、ロータリ用
※ヒッチ部分は機種によって異なります。